みなさんお疲れさまです。もちゅです。
今回紹介するのは、安価ながらもメイン機として使っていけるポテンシャルを持ったワイヤレスイヤホンになります。
その名も、
QCY MeloBuds Pro
です。
-45dbのANCを搭載しながらLDACにも対応してお値段約5,500円
- LDAC接続可能で音質が良い
- ANCの性能がハイエンド機種に迫る勢いで強い
- 便利な装着検出機能が付いている
- 低遅延のゲームモードにも対応
というとんでもないコスパ最強ワイヤレスイヤホンになっていて、ざっとAmazonで探した感じこの部門では恐らく最安値になります。
1万円以下ワイヤレスイヤホンという部門の最上位スペックの物が6,000円以下で買えてしまうのが、MeloBuds Proになるのです。
若干の怪しさを感じるレベルの価格設定にはなっている物の、そのクオリティは非常に高く、クリアな音質と強力なノイズキャンセリングで、しっかりメイン機として使っていけるワイヤレスイヤホンになっています。
今回はその魅力を余すことなくご紹介していきますので、是非最後までお付き合いください。
※本記事はQCY様の製品提供の元作成しております。
製品概要
QCYとは
QCYはイヤホンやヘッドホンのオーディオ機器を専門として扱うメーカーさんになります。
5,000円近辺のワイヤレスイヤホンを多く展開しているのですが、その分厚い層に埋もれてやや認知度が低いオーディオメーカーになってしまっている気がします。
私も恥ずかしながらつい最近までその存在を認知していませんでした。
しかしながらMedoBuds Proの圧倒的コスパにより注目度が増してきており、先日行われたプライムデーでは、有名なコスパ最強ワイヤレスイヤホンメーカーと肩を並べる爆売れ具合でした。
QCY MeloBuds Proのスペック
ANC | -46dB |
対応コーデック | SBC, AAC, LDAC |
ドライバー | 12mm大型ドライバー |
マルチポイント | 最大2台 |
遅延 | 80ms(ゲームモード時) |
再生時間 | ケース込み : 30h(ANC ON) イヤホン単体 : 7.5h(ANC ON) |
充電時間 | 約2時間(Type-C) |
重量 | 4g(片耳) |
装着検知機能 | あり |
通話ノイキャン | あり(6基マイク搭載) |
QCY MeloBuds Proの特長
- 最大-46dBのANC
- LDACに対応
- マルチポイント接続に対応
- 装着検知機能搭載
- 80msの低遅延モードあり
- 片耳4gの軽量ボディ
- ケース込みで最大34hのバッテリー
といった具合になります。
やはりこの中でも目を光る物は、LDACのコーデックに対応している点ですね。
LDAC接続時とSBC接続では圧倒的な音質の差が生まれるので、メイン機を考えた場合ここに対応しているかどうかはかなり重要なポイントです。
また装着検知機能を搭載している点にも注目。
装着検知機能を搭載していると、イヤホンを外したタイミングで勝手に音楽が停止したり、装着のタイミングで勝手に音楽が再生されたりと、かなり使い勝手が良くなります。
その他にもマルチポイント接続に対応していたり、長時間のバッテリーもちだったりで、総合的に見てもメイン機としてのポテンシャルを感じます。
QCY MeloBuds Proのライバル機
MeloBuds Proは5,000円ちょいの全部入り完全ワイヤレスイヤホンの部門に属しているため、ライバル機はいくつかあります。
その中でも有名なモデルをピックアップすると、
SOUNDPEATS Air4 Pro
EarFun Air Pro 4
Anker Soundcore P40i
Xiaomi Redmi Buds 5 Pro
この辺りが上がってくるのかなと思います。
これらの簡単なスペック表をまとめてみると、
モデル名 | QCY MeloBuds Pro | SOUNDPEATS Air4 Pro | EarFun Air Pro 4 | Anker Soundcore P40i | Xiaomi Redmi Buds 5 Pro |
---|---|---|---|---|---|
LDAC有無 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 |
再生時間(単体かつANCオン時) | 7.5h | 6.5h(ANCオン時か不明) | 7.5h | 10h | 10h |
装着検知機能 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
価格(Amazon最安値) | 5,584円 | 6,608円 | 8,490円 | 7,990円 | 8,669円 |
こんな感じです。
こうしてみると、MeloBuds Proが8,000円越えのモデルたちと肩を並べる機能性であることが分かると思います。
開封と外観
QCY MeloBuds Proを開封
という事でここからは実機を触っていきます。
化粧箱の中はこんな感じ。
上部のちっこい箱の中にイヤーピースと充電ケーブルが入っています。
- イヤホン本体
- イヤーピース(S,L)
- 充電ケーブル(A to C)
- 説明書
QCY MeloBuds Proの外観
イヤホンケースの外観
イヤホンケースの質感はちょい艶消しのすべすべした触り心地です。
カラーとしては白なのですが、実物は白とはちょっと違い若干ラメが入ったような高度なカラーになっています。
正面には「QCY」のロゴとインジケーターが付いています。
下部にはType-Cの充電端子と、リセットボタンがあります。
蓋を開けるとこんな感じ。
内部のイヤホンを格納するスペースは艶々仕様になっています。
イヤホン本体の外観
イヤホン本体はよくあるうどんタイプ。
うどん部分の側面が鏡面使用になっていて、装着時はシルバーアクセサリーみがあります。
重量は片耳4.3gと軽量。
使用感
QCY MeloBuds Proの音質
それではお待ちかねの音質行きます。
早速LDACで接続して音楽を聴いてみました。
私の中の第一印象は音の近さ来る圧倒的な迫力とパワフルさでした。
音1つ1つに魂が宿り、その存在感がしっかりと発揮されているのを感じます。
音の傾向としては、弱ドンシャリなバランスになっていて、「ズン」と響くようなパワフルな低音を鳴らしながらも、それに負けないパワフルな高音が特徴的です。
高音域はパワフルな低音域にかき消されないパワーがあるため、低音域から高音域までが同時に鳴り響くような曲のサビであっても、高音域をピックアップして聞き取ることができます。
またパワフルさとは相反する繊細さも感じることができました。
恐らくですが、本来は繊細な音が出ていて、音を鳴らす近さの影響でパワフルさを感じたのだと思います。
音場としては結構狭いです。
ただ狭いながらも音の残響感や分離感は確実にあって、頭のサイズくらいの音楽ホールが出来上がる感覚があります。
個人的に残響感が凄い好きでした。
特にピアノメインのパートでその残響感を実感し、音がじんわりと広がって残るので、一音一音の余韻に浸る事ができてとても好きです。
安価ながらもその価格を感じさせない、非常に楽しいリスニング体験ができる音質に仕上がっています。
空間オーディオ
実はMeloBuds Proには空間オーディオモードがあります。
しかし正直あまり期待しないほうが良い機能かなと感じました。
確かに音場は広くなるのですが、だからと言って音に迫力が増すわけでもなく、ただただ音の見通しが悪くなるだけの気がしてしまいます。
MeloBuds Proの良さを全て潰す機能、ってのが正直な感想です。
ここをオンにして使うよりは、LDACで繊細なリスニングを楽しむ方が良いのかなと思います。
※空間オーディオ中はLDACでの接続はできない。
最後に音質についてまとめてみます。
高音域 … 近め、繊細、パワフル
中音域 … 近め、パワフル
低音域 … パワフル
音場 … 狭め
残響感 … あり
分離感 … あり
空間オーディオ … 微妙
ANCの外音取り込みについて
ノイキャンモードは「アダプティブ」「室内」「通勤」「騒がしい」「風切り音カット」の5種類があります。
「室内」「通勤」「騒がしい」の3つは強さを三段階で調整することもできます。
で、肝心なノイズキャンセリングの性能ですが、非常に強力でした。
室内のエアコンや空気清浄機の音はもちろん、屋外の車の音やカザキリ音などもしっかり消してくれます。
外音取り込みモードは透明度が1-6で調整する事ができます。
また外音取り込みの中でも、人の声をより聞き取りやすくする「ボーカル強調」機能もありますが、この機能を使用している際は透明度を調整する事ができません。
外音取り込みの精度としては、一時的に周りの声を聞き取る分には十分な精度ですが、常にオンにした状態で日常の音に音楽をプラスする、みたいな使い方には向いてないです。
というのも全体的にシャリッとした音質になっていて、常に使用するのには違和感がありすぎると思います。
音量はかなり大きく、透明度2の時点で普段聞いている音量なので、透明度6にすると周りの音がかなりブーストされて聞えてきます。
透明度6だと、風量1のエアコンの音が風量マックスにした時よりも騒音になるレベルです。
その2点を考えて一時的に使う分にはって結論になりました。
マルチポイント接続を試す
今回はPCとスマホの2台に接続してみました。
マルチポイント時の挙動としては、
PCでの使用からスマホでの使用に切り替える際、一度PC側の再生を停止してからスマホでの再生を始める。
この流れじゃないと切り替わりません。
例えば、PCで音楽を再生してる最中にスマホ側の動画を再生し始めても、スマホへ切り替わらず一生PCの音楽が流れます。
ちなみにですが、再生機器を入れ替える際のタイムラグは3秒ほどあります。
例えば、PCで動画を見ていて、動画を停止してからスマホで音楽の再生ボタンを押してから約3秒、無音の時間があります。
またマルチポイント接続時のタッチ操作は使い物になりませんでした。
あくまで私の環境での話ですが、タッチ操作は基本スマホ側の音楽の再生や通話に出たり切ったりしかできません。
タッチ操作で音楽の再生はできるものの、停止はできず正直使い物になりません。
- 再生機器の切り替え時は一度音楽を停止してから
- 切り替えには3秒のタイムラグ
- タッチ操作はほぼ機能しない
以上になります。
しかし!!
マルチポイント接続の利点ってここじゃないんですよね。
この機能が無いイヤホンでスマホとタブレットといった2台の端末とペアリングしてしまうと、スマホで使おうと思ってケースからイヤホンを取り出したけど、何故かタブレットと接続されてしまう。
といった事故がかなりの頻度で起こります。
2台の端末とペアリングを行う可能性がある方は、この機能のがあるかは重要です。
QCY MeloBuds Proの装着感
続いては装着感についてです。
うどん型かつ軽量であるため、装着感は抜群にいいです。
また公式ページにも記載されていたのですが、装着感にもこだわっているみたいで、3点で均等に力を分散させることによって、耳への負担が軽減されています。
そのおかげか、長時間装着した際に耳が痛くなりにくくなっている感じがしました。
ただ、ワークアウトでは使えないと思います。
実際にランニングに使用してみたのですが、結構な頻度ではめ直しが必要でストレスでした。
QCYアプリの使い勝手
最後はアプリについてです。
サウンド
サウンドの項目では「サウンドEQ」「ノイキャンモード」「オーディオバランス」の変更が行えます。
EQでは「デフォルト」「ポップ」「ベース」「ロック」「ソフト」「クラシック」の6種類が用意されています。
また、こちらで空間オーディオにも変更できるみたいです。
もちろんカスタムEQにも対応しています。
自分でカスタムしたEQをいくつか保存することもできます。
設定
設定ではその他の便利設定を行う事ができます。
タッチ操作は「1回押し」「2回押し」「3回押し」を左右で計6種類の設定を行えます。
役割は上の画像の9項目から選択可能です。
その他には
イヤホンを探す
電源オフタイマー
装着検出
接続解除後の自動電源オフ
ゲームモードのオン/オフ
スリープモードのオン/オフ
LDACのオン/オフ
マルチポイントのオン/オフ
の設定ができます。
装着検出の項目ではこの機能に関してより細かく設定を行えます。
ここで注目してほしい点が2点あります。
1つ目は「電源オフタイマー」が存在する事
2つ目はスリープモードがほぼ自動で解除される事
この2点は個人的にかなり珍しい設定に感じました。
寝る前に電源オフタイマーとスリープモードをオンにしておけば、寝ホン的な使い方もできてしまいます。
良かった点・悪かった点
QCY MeloBuds Proの良かった点
- LDAC含め音質が良い
- ANCがハイエンド機種に迫る勢いで強い
- 装着検出機能付きが便利
- 電源オフタイマーが優秀
- アプリで出来る事が多い
良かった点はこの5点になります。
個人的に一番驚いたのはANCの強さでした。
1万円以下イヤホンのANCでほぼ確実に一番を取れるレベルで強力に感じました。
その他ではアプリで出来る事の幅が多い点も良かったです。
電源オフタイマーもその中の1つなのですが、この機能が私的に始めてみる機能で、「そうそうそれが欲しかったんだよ」って感じの機能なので、これでQCYさんの製品が一気に好きになりました。
この機能があると、イヤホンを付けて音楽を聞いたまま寝ても設定した時間で止まってくれるし、YouTubeの動画が永遠と流れ続けることも無いので、安心して寝落ちできます。
これで5,000円代はおかしい。
QCY MeloBuds Proの悪かった点
- タッチ操作時のフィードバックが無い
- ANCモードの次が外音取り込みモードじゃない
残念な点はこの2点です。
まずタッチ操作時のフィードバックが無いのは、私自身初めて出会うタイプの仕様で、フィードバックが無いとかなり不安になってしまいます。
大抵のイヤホンではタッチ操作を行うと、ダブルタップなら「ポンッポンッ」みたいなフィードバック音が鳴りますよね。
これが無いと何が起こるかについて説明します。
ダブルタップで音楽を再生/停止しようとすると、タップしてから再生/停止されるまで若干のタイムラグがあるのですが、操作時にフィードバックが無いと、そのタイムラグのタイミングで「あ、押せてないかも」と思ってしまい、またダブルタップしてしまうんですよね。
そうなると内部的に2回ダブルタップされたことになるので、結局停止状態に戻ってきてしまいます。
流れとしては、
停止
↓ (ダブルタップ)
ラグ
↓(間違ってまたダブルタップ)
再生
↓
停止
みたいなことが起こります。
そしてもう一つは、ANCの後が外音取り込みじゃない点です。
いったい何を言ってるのかについて詳しく説明します。
ANCモード状態でNCボタン(右側を長押し)を押すと通常モードになってしまうという事です。
基本はANCモードで使用していて、お会計や急に話しかけられたタイミングで直ぐ外音取り込みモードに移行したいですよね。
なのに一度通常モードを挟んでしまうので、ANCモードから外音取り込みモードへ移行するまでに結構時間が掛かってしまいます。
この仕様はQCY製品のみに限らずちょいちょい見かけるのですが、なぜこの仕様にしているのか正直訳が分からないです。
この2点だけは使いづらいと感じました。
まとめ
- LDAC含め音質が良い
- ANCがハイエンド機種に迫る勢いで強い
- 装着検出機能付きが便利
- 電源オフタイマーが優秀
- アプリで出来る事が多い
- タッチ操作時のフィードバックが無い
- ANCモードの次が外音取り込みモードじゃない
いかがだったですか?
MeloBuds Proのコスパの高さが、ここまで読んでくださった方には伝わったのではないでしょうか。
改めてお値段を確認すると、
5,584円
です。
使いにくい部分はあった物の、十分メイン機として使っていける性能であ事は間違いないのかなと思います。
今1万円以下でワイヤレスイヤホンを探している方にはこれ以上ないおすすめ商品となっていますので、気になった方は是非ご購入を検討してみてください。
最後までご覧いただきありがとうござい。
当ブログではQCY製のワイヤレスヘッドホンもレビューしています、こちらも是非ご覧ください。
では、またどこかで。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 【QCY MeloBuds Pro レビュー】6,000円以下最強のコスパ!安価ながら全部入りのワイヤレスイヤホンを紹… QCY MeloBuds Proは6,000円以下ながら1万円近辺のワイヤレスイ […]